2019年4月19日金曜日

自作パソコンを静音化とこのパソコンの問題点

今回は、前回作った自作パソコンの静音化に挑戦!
ついでに、グラフィックカードも立てていきます!

そして、このパソコンケースの問題点なども話していきたいと思います。







今回用意したのは、PCUクーラーの虎徹MarkⅡとライザーケーブルです




先ずは、パソコンから簡易水冷とトップファンを取り外します。




今回は、追加で格安SSDを増設します



PCUクラーの取付金具を取り付けるのにマザーボード取り外さずにやったのでバックプレートが浮いてしまい少し苦労しました。


前回の組付けから時間が立っていないので、少しグリスを追加して組み付けようとしましたが、うまく行かず結局塗り直しました。


虎徹MarkⅡのフィンを取り付けた跡CPUファンを取り付けます


ファンを取り付けたら、グラフィックボードを外し縦置き用に使うプレートに取り付けます。




ライザーケーブルを取り付けてグラフィックボードを裏の穴から差し込んで、ライザーケーブルとグラフィックボードを繋げて固定します。




これで完成です。


今回静音化にしようと思った理由は、熱問題です。

色々試しては見ましたが、スロットカバーからの空気流入が止まらずホコリを吸入してしまうのです。

問題はこのケースでフロントファンの回転数を増やしてもケース内と空気取り入れ口がつながっているので

スロットカバー→ケース内部→空気取り入れ口→フロントファン→ケース内部という
空気の流れができてしまっているのです。

なので、ゲームでの使用は諦めてサブPCへ転換することにしました。

熱が高くならないのでグラフィックボードを立てても温度に気を配る心配はありません。

というわけで、ついに次回はメインPCの作成です!

初めての自作パソコンでの失敗を踏まえて理想のパソコンに仕上げていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿